トップ 最新 追記 RSS feed

shinoのときどき日記


2014年06月07日(Sat)

ボイストレーニング at コミュニティセンター 4回目

今日から新しい課題曲が始まりました。

"summertime"です。先生曰く、「夏なのでこの曲にしました」。ガーシュインが黒人ミュージカルのために作曲した曲です。歌詞はこんな感じです(先生の解釈をやや日本語置換しました。先生曰く、easyだし、good lookingなのよ!って英語のままです。それは正しいしその場ではとても伝わったのですが、日記にすると伝わらないので)。

夏の日に生きるのは気楽なものだ。魚は跳ねるし、綿は高く育っている。お父さんは裕福だし、お母さんはしあわせそう。だから、静かにね、小さな赤ちゃん、泣かないで。

いつか来る日の朝、あなた起き上り新しい歌を歌って、翼でもって空高く舞い上がる。もしも、その時、あなたが北部へ向かうとしても、止めはしないよ。それまでお父さんとお母さんは立ってあなたを守っているから。

そんな曲だと教えてもらいました。

そして、この歌詞に見えるしあわせそうな家庭の情景の背景も教えてもらいました。

この曲は南北戦争が終わった後、奴隷解放がなされた南部の黒人のことを歌った歌で、奴隷解放はされたけれど、経済や労働環境はもっと悪化し、南部は夏になると湿度も高く気温も高く、日本の蒸し暑い夏以上に過酷な環境になるそうです。夏の日は決して楽なことではないのですね。

そんな過酷な環境で、生活のために一日、畑で綿摘みをするという労働に黒人は従事してました。生活は貧しいし、教養もない(歌詞はかなりブロークンイングリッシュと言うのでしょうか。省略された表現があります。当時の黒人英語では"You are"というところを"You is"など文法もかなり誤ったものが使われてて、ガーシュインはあえてそのような英語を歌詞に入れたと先生は解説してくれました)。

けれど、赤ちゃんの誕生は嬉しい。いつか成長して、この苦しい生活を捨てて、暮らしやすい北部へ行くと言い出しても、止めないよ、と。赤ちゃんが自立して歩き出すまで、両親はしっかり立ってその成長を守るよという、愛の歌です。(先生にかかると、すべて愛の歌になるのが素晴らしい)。

これからのレッスンも楽しみです。


2014年06月12日(Thu)

片耳ヘッドセットがお散歩のお供に、便利です。

最近、一日に3-4時間、歩くようにしています。その間は音楽や音声を聞いてます。

しばらくは両耳につけるイヤホンをしてたのですが、ある日、無くしてしまって。さて、どうしようかな、と、考えて、ふと思い出したのが、huluで見てたアメリカドラマ。

アメリカドラマでは、特にIT系でもない人が、片耳だけヘッドセットをつけて、車を運転しながら電話したりしてる場面を良く見かけました。

おお、あれ、便利そうではないか!外を歩いている時に、イヤホンで両耳塞ぐと人の気配や背後からくる車の気配も分かりにくいし、片耳ならばその問題がクリアされるかもしれない。

そう思って、一週間くらい前に、大型家電量販店へ行って、選んでみました。

今回、買ったのはこれです。

iBUFFALO Bluetooth4.0対応 ダイバーシティ方式アンテナ搭載&NFC対応モデル ブラック BSHSBE28BK

バッファロー
¥ 3,618

決め手は、店内の展示品のBluetoothが飛び交いまくってる中で、干渉にめげることなく、サクッと手持ちのiPod touchと接続したことです。

装着感は、もう少し良いものが同じような値段であったのですが、そちらは何回かテストしても、その場で接続出来なかったので、見送りました。

装着方法は店員さんに教えてもらいました。片耳ヘッドセットは装着方法が商品ごとに違いがあって、初めてだったので、お店で店員さんにあれこれ教えてもらいながら選べて良かったです。

今回、音楽をちゃんと聞くというよりも、BGM的に聞きたい程度なので、音質はこだわりませんでしたが、そんなに悪いわけではないと思います。むしろ、そんなに期待してなかったので、それよりは音質は良かったです。

片耳ヘッドセット(価格コムではヘッドセット耳かけタイプと言うようです)、線がなくて、耳に装着して、音楽を聴くことができるウェアラブルコンピュータのようで、デジガジェ好きの欲求も満たされて、楽しいですよ。

(電話の通話機能は試してませんので、その部分はわかりません)。

一つだけ、イヤホンタイプと違ってデメリットがあるとすると、充電が必要な点ですね。そしてわが家の給電用USBソケットが足りなくなったので、次の商品も買いたしました。

オウルテック USB急速充電器 4ポート 合計5.1A iPhone5/5S/5C/iPad air/mini/iPod/Nexus7/Galaxy/Xperia等スマートフォン タブレットPC対応 ホワイト OWL-ACUS4(W)

オウルテック
¥ 1,690


2014年06月15日(Sun)

聖書に見る難産

twitterを見てたら、難産が話題になっていたので、聖書に出てくる難産のうち二つの話を見てみます。

聖書で難産というとユダヤ人12部族の始まりとなったヤコブの妻が最後に産んだ子ベニヤミンが難産で、妻そのまま死亡、ヤコブは末息子を溺愛しました。

しかし時は流れベニヤミンから始まったベニヤミン族はその後サウル王を出したけど神の意志を行わなかったため、ユダ族から出てきたダビデに王位がとって変わられました。

ダビデは人間の目から見ると、罪だらけ。部下の妻に惚れて、部下を最前線に送り込み殺して略奪婚をするとか酷いことをしています。ただ、ダビデがサウルや敵に追い詰められた時にひたすら神を主としてほめたたえた(詩篇)ので、主はダビデをよしとされました。

新約聖書で、イエスがダビデの子(系図にあり、またバルテマイという盲目の物乞いが信仰を持ってイエスをダビデの子と呼び癒されました)と記されているのは、人間がどんなに罪を犯しても、イエスを信じるだけで救われる(神に義、よしとされる)原型の一つがここにあります。

また、もう一つ、聖書で難産というと、ヤベツという人が有名です。ヤベツは母親に「わたしは苦しんでこの子を産んだから」といってつけられた名前です。母親がヤベツをどうしたか書かれてませんが、ヤベツは兄弟の内で最も尊ばれたと記されてます。

そして、ヤベツはユダヤ人から見ると傍系で異邦人のようでしたが、イスラエルの神に恵みを乞い願い、苦しみを遠ざけてくださいと祈ったら、神はそれを聞き入れたと記されてます。

新約聖書でパウロが異邦人へ福音宣教を広げますが、その原型の一つがヤベツの祈りです。旧約聖書では異邦人ヤベツがイスラエルの神により頼み聞き入れられ、新約聖書ではユダヤ人によってユダヤの王と罵られ嘲られ恥とされたイエス・キリストの十字架によってその恵みが反転し、異邦人へ福音宣教が広がります。

困った時の神頼みという言葉が日本にはありますが、聖書の神様は困った時(困ってなくても)ほめたたえ、頼ると、それに答えてくれます。

ちなみに主なる神様をほめたたえると、ほんと、予想の斜め上を行くとんでもないことが起こることがありますが、同時にそれに耐えうる平安も与えられますし、逃れの道も必ず与えられますから、イエスさまを信じていれば大丈夫です。


2014年06月19日(Thu)

福音の伝え方、伝わり方

福音の伝え方、伝わり方って、一人、一人、本当に違うと思います。

それは、聖霊が働いて、もしも、目の前に居る人が、福音を必要としていたら、必要な聖書の箇所を教えてくれます。

聖霊の働きにゆだねましょう。

小さく、小さく。

声を聴き逃さないように。

イエスさまの愛を信じて、自分をゆだねて、微笑みましょう。

クリスチャンになるって、難しいことではないんですよ。

「わたしの救い主はイエスさまだと信じます」って、声にして、告白すれば良いだけなのです。

この世的には、教会へ行って、洗礼を授けることのできる牧師に、洗礼を授かりたいのですが、と、頼めば、洗礼を授けて、クリスチャンにしてくれます。

わたしの洗礼の時は、牧師が「あなたの救い主はイエス・キリストですか?とわたしが言いますから、はいと返事してくださいね」と言われました。(ええ?それだけでいいの?と、思いました 笑。本当に長い年月、クリスチャンになりたかったので)。はい、と、返事するだけで、クリスチャンになれるのです。これだけです。

そして、あなたは自由です。


2014年06月22日(Sun)

母親超会議

不測の事態は常に起こるもので、今日はわたしの住んでる共同住宅の小中学生のこどもの居る母親会議でした。

まあ、不測の事態はここに書くことでもないので置いておいて、わたしの住む共同住宅の母たちは、今は専業主婦でも、以前、働いてたり、今も働いてたり、社会経験(組織経験とも言える)のある人が多いためなのかなんなのか、ものすごくクオリティの高い自立的組織力を見せてもらいました。

ごにょごにょっと話をしあって、「あ、あの問題はあっちの方と話をつけないとね」とか、「この問題はこの人たちで話し合ってブラッシュアップして固めて」とか、「ま、おいおい返事が来るのでその問題は保留しといて」とか、どんどん問題を洗い出してなぎ倒してゆく。

やってることは問題の共有化と問題領域の明確化、そして、不安解消の話し合いでもあって、問題そのものの解決は個々人のごにょごにょってところに流れを任せる部分は大きいけど、それでも、みんなで一緒に話し合ってそれぞれの立場から問題をシェアする意味は大きい。時間内に会議終了。

いやー、みんなすごいな。良い会議を見せてもらいました。


2014年06月24日(Tue)

行政の育児支援に感謝していること。そして、これからも期待していること。

わたしは2003年に一子目、2005年に二子目を出産、育児している主婦です。2003年から、行政主催の赤ちゃん教室に顔を出したり、育児サークルを主催したりしました。

そこではいろいろな経験を得て、それぞれの背景で、ただ同じような時期に赤ちゃんを産んだというだけで、集まるさまざまな女性がいました。

その時に関わってくれたのは、区役所の保健師さんです。

赤ちゃんの栄養状態や予防接種に関して教えてくださったりもしたのですが、一歩引いて、そして、育児をしている当事者にもいろいろな人が居るということを母親たちに教えてくれたり、母親の育児不安のサポートをしてくれました。

二つ、具体的な話をします。

一つ目は赤ちゃん教室で保健師さんが教えて下さったことです。女性が中絶や流産で赤ちゃんを亡くしている人が10人に1人居る、ということです。保健師さんはそれ以上は語られませんでしたが、その場には20-30人の女性が居たので、その割合から考えると、その場にも赤ちゃんを亡くされた悲しみを持ちつつ、黙ってみんなと同じように微笑んでいる方が居るのかもしれないな、と、思いました。

二つ目は育児サークルに出向いて顔を出して下さった保健師さんです。育児サークルは固定したメンバーではなく、週の決まった時間に共同住宅のコミュニティルームの鍵をコアメンバーが当番で開けて、赤ちゃんの居る方はどなたでもどうぞいらして、赤ちゃんを遊ばせながら井戸端会議をしていってくださいというものでした。

三年間ほど自主的に続けたのですが、女性の登録者数は延100人を超え、そんなサークルがあると聞きつけた保健師さんが顔を出して下さったのです。(こちらからは頼んで居なくて、行っても良いかしら?と打診があったので、わたしはどうぞいらしてくださいとお答えしただけです)。

ある時、サークルに顔を出すメンバーのこどもが何人か風疹にかかりました。その時に、わたしは主催として独断で二週間、コミュニティルームを開きません、と、判断して、そうしました。その時に、本当はその判断で良かったかな?という不安もあったのですが、保健師さんが、「あの判断は良かったね」と一言言ってくれました。これは大きな支援です。

保健師さんは、でしゃばり過ぎず、一歩引いたところから、サークルを見守って支援してくださっていたのです。本当に、感謝ですね。

区役所の保健師さんは、窓口に座っているだけではなくて、赤ちゃんを抱えた母親たちの居る現場へ、やってきてくれます。そして、一歩引いて、母親たちをサポートしてくれます。

その区役所の保健師さんたちや、今はNPOとして委託されて育児支援をしている団体がたくさんありますが、もっと自由に、萎縮しないで、母親たちをサポートしてくれるような予算、体制を、今後も行政に期待します。


2014年06月26日(Thu)

中国語の讃美歌、歌っています。

今年の二月に、韓国の延世大学の人達が来て、日本語で讃美歌やワーシップを歌ってくれて、とても嬉しかったです。

今、毎週、中国系の方が二代に渡って日本人のために続けている賛美集会へ通わせてもらっているのですが、ほとんど日本語の讃美歌の中で、一曲だけ、中国語の讃美歌があって、これをきれいに歌えるようになりたいな、と、練習しています。

神愛世人、という曲です。

神愛世人,甚至將他的獨生子賜給他們,叫一切信他的不致滅亡,反得永生(CUVMP Tradition)
神はそのひとり子を賜わったほどに、この世を愛して下さった。それは御子を信じる者がひとりも滅びないで、永遠の命を得るためである。 (ヨハネによる福音書 3:16 JA1955)

トップ 最新 追記 RSS feed
2000|03|
2007|01|03|04|05|06|10|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|11|12|
2015|01|02|04|05|09|10|12|
2016|01|03|04|05|08|
2017|01|02|04|05|06|07|08|09|10|
2018|05|06|
2019|08|12|
2020|01|03|04|
2021|01|12|
2022|01|09|11|
2023|01|